2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
後先さんの二百年後情報もありがてありがてだしイラスト化~!!!!ちょっと穏やかな表情のロクーラくんの今とのギャップ、そしてロクーラくんの先輩への雑さにやはりロクーラくんが見えてニコ…!!!!ってするし運動って言い訳のこなれ感にンンッ!!ってなるしデフォルメムクッてするシエルさんかわいかわいね…おっきな双葉…😊
狂い咲きで関係の好転の暗喩とか天才が過ぎる
依頼資料のチラ見せありがてぇ~!!し作り方講座楽しみ助かる~!!
書き下ろしの解説と裏話も天涯比隣全5巻情報もブックケース制作決定もありがたいが過ぎる…世界に感謝…🙏✨
書き下ろしの解説と裏話も天涯比隣全5巻情報もブックケース制作決定もありがたいが過ぎる…世界に感謝…🙏✨
ウキウキして再録データのみならず紙の本まで掘り返してしまった。一次創作小説だと文庫サイズであれの精神に囚われるけどやっぱり間違いないのはA5だしB6かわいいし新書もいいんだよなそういうの気にせず好きなサイズでポンと本作りたいなウオ~ッ紙のトウジンカグラ欲っしい
頭痛い腰が痛いお腹が痛いとても眠いで何をする気も起きず数年ぶりに注文動いたりブログの話した流れで昔の作文読んでたらウッカリじっくり12万字と8万字を読み返してエッ面白いな天才では…??でも12万字の内4万字サンプルにするのはアホでしょ…などしていた #版権作品
2024年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
☔🌾は総合して横並びっていうか平均取って視座が同じ高さだからヨシヨシセッとかならない…🌾がビッチ(邂逅編~動揺編)→白痴(逍遥編)→卑屈躊躇(咆吼編)→学習期間(咆吼編終盤・情交編)→経験と精神に裏付けられた性的優位(本編終了後)と成長を経なければ… #トウジンカグラ
☔🌾69してくれって思うんだけど☔がどうしても自分が優位でありたくて奉仕を受ける側だと魂から練り練りに刷り込まれてるせいでオマケのような🌾の🌾を咥えるに至る精神的機序が今以て見つけられない…あのやろう… #トウジンカグラ
人様の夢にまで種運命で出てくる自分ぶれない~やだ~!!解像度がお高い~!!むしろそれやりたいよォ都会では円盤に収録されないエピローグ付き特別上映やってるしィ…
でもわたしはたぶんリアルで音声で自創作の話はできないと思う、恥ずかしいし申し訳ないので…
それよりお一方目の夢の話が強烈であまりにも気になった
でもわたしはたぶんリアルで音声で自創作の話はできないと思う、恥ずかしいし申し訳ないので…
それよりお一方目の夢の話が強烈であまりにも気になった
カバーが届いたのでいそいそと天涯比隣二巻を書き下ろしから拝読したんだけど、
アッあの序盤のシーンまだ出会う前にはこんな気持ちで…今ここまで進んで自称する人物と相対しても一体ここがどうなってるのかよくわからない…罪悪感モリモリで自慰に耽る攻めって最高ですね~というか藤仁さんが思い詰めすぎてて本当に気の毒になるし盛大なすれ違いが起きてることを読者は知ってるのでアア…というきもちになるその想像の芦雪さんでだいたいあってる。朝顔日記!!小学生!!現パロショタ藤芦さんが幼馴染で夏休みに毎朝朝顔を!?まで思考が飛躍して青い朝顔なんてこんなのもう2人のモチーフじゃんア~~~~表紙!?!?!?!?になるし思い悩んだ美人画の最後の答えがそうなるのって、青い朝顔と青い蝶(アオスジアゲハかな)なんだけどこんなのもう幸せの青い鳥オマージュなんですね…ってろくろを回しました
閉じる
ところで1巻2巻とかけてるブックカバーのカラバリ3種類なんだけど天涯比隣て全何巻予定なのかな、やはり構成が完成されてるし起承転結で4巻かな…
アッあの序盤のシーンまだ出会う前にはこんな気持ちで…今ここまで進んで自称する人物と相対しても一体ここがどうなってるのかよくわからない…罪悪感モリモリで自慰に耽る攻めって最高ですね~というか藤仁さんが思い詰めすぎてて本当に気の毒になるし盛大なすれ違いが起きてることを読者は知ってるのでアア…というきもちになるその想像の芦雪さんでだいたいあってる。朝顔日記!!小学生!!現パロショタ藤芦さんが幼馴染で夏休みに毎朝朝顔を!?まで思考が飛躍して青い朝顔なんてこんなのもう2人のモチーフじゃんア~~~~表紙!?!?!?!?になるし思い悩んだ美人画の最後の答えがそうなるのって、青い朝顔と青い蝶(アオスジアゲハかな)なんだけどこんなのもう幸せの青い鳥オマージュなんですね…ってろくろを回しました
閉じる
ところで1巻2巻とかけてるブックカバーのカラバリ3種類なんだけど天涯比隣て全何巻予定なのかな、やはり構成が完成されてるし起承転結で4巻かな…
事後に薄着(見えてる!?)で来客対応するロクーラくん、えっちじゃん!!!!!!!!と開き直りあるいは慣れてる感が凄いじゃん!!!!!!!!!!!!!!!とロクーラくんのシャンプーボトルチャレンジ!?!?!?!?!?!?!?!?になり、いや相対的にせんぱいがうすくてちっちゃいだけでロクーラくんがデッカとは言ってない…!!!!!!!!になった
ぴっしぶに後先さん復活してるのうれしくて表紙もうれしくてクリックして拝見してたけどやっぱりこの関係性のわかる一枚絵最高~!!タイトルから視線が入るのでつい先輩の首輪に目が行くんだけどリードを辿っていくと握ってるロクーラくんの首は先輩の両足にゆるく囲われて囚われてるしそもそも床のロクーラくんとイスの先輩で「首を握ってるようで絶対的上位の存在から息の根に手を(足を)添えられてる」って完璧で完璧なんですよ本当に天才最高すごい、すっごい…これ以上ないぐらい完璧な構図…!!
ヴかふり~か忘れたけどわざわざそれ用サイト噛ませて海外からウス異本取り寄せてる方もいたし…星の数ほどある一次創作でそんなことはないと思うが
そんなによくわからんアクセスあるんだ…たいへんだなあ…と思って自分も眺めてたら海外と分類されるアクセスがあったりするけど本当に海外かわかんないし海外から見てる人もいるかも知れないし、つまり…わからん!!と思って閉じた。間違いなく自分であろうアクセスも都度都度で表記違ったりするしわからん
二次創作ブログ見返してたらこいつのこの勢いなんなんだよ…いやでも更新頻度はカッスカスだな…が面白過ぎて永遠に抜け出せなくなるところだった。気をつけろあいつもたぶん遡ったら2007年ぐらいから存在してる
旧ブログの後半とか完全に誰も見に来てない廃墟で長文垂れてる人だったし二次創作サイトのブログでも急に1人で盛り上がって種運命視聴リアルタイム感想を2017年に垂れ流してたし…気の毒…
ワイはここは「あなたが見るという選択をした」「選択的な」場所だと思ってるので他人が見てても見てなくてもいいし反応もしなくてもいい。見てるかな?ぐらいの気持ちで言葉は選んでるけど。もともと自分自身が140字なぞでは足りないぐらい思考を文字にしてツラツラタラタラお気持ち表明したい論者ぶりタイプの人間だし。そう言っている間に170文字ぐらいになりました
インターネッツの日記とか呟きは所詮自己満足の世界なので、それでコミュニティに属さなきゃいけない衝動に駆られるとかそれで儲けてるとかでなければ誰かが見たいから・見せるためがあるのなら書いたり設置したりしなくても絶対に見えない場所で1人でやっててもいいと思うんだよね。自分が楽になれるやり方で生きて欲しいよ健やかであれ全ての人の魂
茶がトリスちゃんとはわからなかったよ~あんまり存じ上げない方だけどヘイロ世界の下に書いてたラティフォリアさん→ティ=ティー→茶かと思ったすまないトリスちゃん…おれたちの救世主…閉じる
Ⅰも外伝もⅢ以降もメタ的にも差し引いて幻想水滸伝Ⅱというゲーム単体の中で好きなキャラ、リッチモンドさんかも知れん。仕事はパーフェクトに、だ…👍🪙 #版権作品
TGSで幻水が賑わったらしく心がソワソワするしオーケストラの特典映像見てッファーーーー!!!!!!!!てなったけどⅡだ…Ⅱだけなんだよな…いつもそうだⅠ&Ⅱって言って実質Ⅱだ… #版権作品
確かにⅠはゲームとしては未成熟でⅡで完成した感がある(というか当時のゲームの正当な進化としてそう)。それはそれとしてⅡが取り沙汰されて実質Ⅰが前提としての付属のような印象を受けたり「ブタは死ね!!」のルカ様が変にクローズアップされたりするのも悶々とする。確かにⅡの方がゲームとして面白かったけど!!ちなみに1番好きなのはハイ・ヨーさんの料理対決ミニゲームですなんでもまずいルック許さない。じゃあⅡよりⅠが好き!と思うけどでもやっぱりゲームとしては物足りないものがあったしⅠの何が好き?って考えると坊ちゃん…坊ちゃんです…になってそれって本質的にⅠが好きなわけじゃなくない?じゃあやっぱりⅡの方が好きなんじゃない??となりでも個人的に主人公幼馴染3人組はあまり響かないのでビクトールとフリックの頼りになる感じ好き…でもそれってⅠありきだ…えーとえーとキャラとしてはシエラ様が好き!でもそれって水滸外伝~ナッシュとオババの関係~Ⅲの壁新聞と演劇脚本まで引っ張るのが好きなので本質的にⅡじゃないⅡのシエラ様って正味Ⅰから続いて完結するビクトールとネクロードの関係にカーンと一緒に終いつけに来ただけ感あるし…となり、じゃあわたしはⅠが好きなのⅡが好きなの実はどっちもそんなに好きじゃないの????となりつまり
閉じる
当時としても今後の商業展開としても1番救いのないⅢが一番すき!!!!
確かにⅠはゲームとしては未成熟でⅡで完成した感がある(というか当時のゲームの正当な進化としてそう)。それはそれとしてⅡが取り沙汰されて実質Ⅰが前提としての付属のような印象を受けたり「ブタは死ね!!」のルカ様が変にクローズアップされたりするのも悶々とする。確かにⅡの方がゲームとして面白かったけど!!ちなみに1番好きなのはハイ・ヨーさんの料理対決ミニゲームですなんでもまずいルック許さない。じゃあⅡよりⅠが好き!と思うけどでもやっぱりゲームとしては物足りないものがあったしⅠの何が好き?って考えると坊ちゃん…坊ちゃんです…になってそれって本質的にⅠが好きなわけじゃなくない?じゃあやっぱりⅡの方が好きなんじゃない??となりでも個人的に主人公幼馴染3人組はあまり響かないのでビクトールとフリックの頼りになる感じ好き…でもそれってⅠありきだ…えーとえーとキャラとしてはシエラ様が好き!でもそれって水滸外伝~ナッシュとオババの関係~Ⅲの壁新聞と演劇脚本まで引っ張るのが好きなので本質的にⅡじゃないⅡのシエラ様って正味Ⅰから続いて完結するビクトールとネクロードの関係にカーンと一緒に終いつけに来ただけ感あるし…となり、じゃあわたしはⅠが好きなのⅡが好きなの実はどっちもそんなに好きじゃないの????となりつまり
閉じる
当時としても今後の商業展開としても1番救いのないⅢが一番すき!!!!
ガチ数式解いて下さいに対してこれはもう18才以上がどうとかじゃなくて学力の問題じゃん!!!!て泣きながら数学できないマン諦めたし、水菓子といえば何でしょう18才以上なら当然の常識ですよね?みたいなやつの答えが桃だったの、今どう調べ直しても桃=水菓子ではあるけど水菓子=桃ではないだろ!という釈然としないきもち。いやわたしに常識が欠けてるのかも知れない…水菓子=桃なのかも知れない…
ヒントが見えるってことは見てもいいってことなんだろうけどわから~ん!!真ん中はBDの日付ってコト!?2~4桁の数字に!?茶…!?!?って頭抱えた末に断念した~…おれには…資格がねぇ…!!!!
そしてめっちゃ個人サイト時代のパスワードというかURLに当てはめてね系ページを思い出す
そしてめっちゃ個人サイト時代のパスワードというかURLに当てはめてね系ページを思い出す
推し活推し活っていうのは推しに何円かけたかになってて小学生とかもそんな精神でそれはもう推し活じゃない、Vとかが自ら推しませんか?とか今なら古参になれます!とか言うのは訳わからんみたいな話と似ている。いや似てないかも
児童が「SNS20歳にならんと使えんなるかも知れんがやって!海外ではもうそうなっちゅうってママが言いよった、SNSで自殺する子どもが実際に増えゆうんやって」などと話しておりエ~そんなニュースあったかな…あったかも…と首を傾げたけど、他人は自分よりもっとよくてキラキラして見えて実際にマウントを取りたい気持ちなんかも湧きがちでわたしにはないのにあの人にはどうしてばかりになりがちなSNSは自他境界完成しきってない経済的時間的に制限のある未成年にはそりゃまあ毒だよね…自分の頃にはmixiさえなかったし中高生当時にTwitterなんかあったらもっともっととんでもないやらかししてろくな人生にならなかったこと間違いない自分が子どもの頃にこんなもんなくてよかったとは常々心底思う。でももう手にした利便性を人間は手放せないんだな~なんかSNSやってなくてもアバター着せる系ゲームアプリとかのメッセージが擬似的にSNSになってるって聞きました
Skeb開けてみようにヤッター!!!!しSkebのために鍵閉じられないにそんなに心労になるなら𝕏なんかもうやめよ😭😭滅びよSNS😭😭になり、お誕生日を入れれば見られるんですかァ!?!?コッソリスクショ保存しているので大勝利!!!!と思って帰宅したら消えてたけどまあ落ち着けまだ慌てるような時間じゃないからね…
天涯比隣の御本来てるんだけどウキウキしながら蘆雪犬マステをそっと剥がしたあたりでアッ!!!!ブックカバー買ってないです!!!!になって書き下ろしチラチラ盗み見だけして再び袋に戻した。製本からイラストから美しい本なので指紋つくのが耐えられない…そしてブックカバーそろそろかな?と思ってよく見たら郵便で来てるのでまだまだ時間かかりそう
炎上編🌾の対になる☔の納品を頂いたのでッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーて天を仰いでる炎上編なのか動揺編のラストなのかはよくわかってないけど逆光で絶望して微笑む火群と順光で絶望に目を瞠るしかできない氷雨あまりにも…あまりにも良…シグレチャンまでありがとうございます…早くここまで行きたいプロトカグラから唯一残っている要素…
あとそこまで触れてないのに氷雨の瞳の反射光に黄金入れていただいてるととてもうれしいきもち #トウジンカグラ
あとそこまで触れてないのに氷雨の瞳の反射光に黄金入れていただいてるととてもうれしいきもち #トウジンカグラ
ページ設定で久々にデータ上で人物紹介ページ見たけどやっぱりこずさんのイラストは最高~!!✨モノクロでも光ってる~!!😎✨ちっさい枠なのに紅蓮も入れてもらってちょっと顎上がってるアングルの🌾最高なんだよね☔️も理想の☔️の顔立ちにしてもらったから最高なんだよツヤツヤ黒髪ベタがモノクロページに映えるね最高だね…😊💕💕 #トウジンカグラ