No.52, No.51, No.50, No.49, No.48, No.47, No.46[7件]
すごくコロっぽいのにそうじゃない咽頭痛と咳マシマシの風邪をひいてから18日、やっと咳は治まったけど毎日平熱が37.3℃なんですが教授…これは一体…!?
11話以降、頭に羽を挿した怪しい男に金平糖で懐柔される七宝キッズ。死んだ妹にも食べさせてやりたいと思う小六太 #トウジンカグラ
今日更新したブログのプロフィール未記載SNSに関して何か…何か忘れてるな…と思いつつそのまま更新したけどスレッズでした。オタクの住むとこじゃなさ過ぎて記憶を失ってた
Twitterの話をここでするのもナンセンスだけどSkebで描いていただいたこちらの火群単体イラストから1年超を経てこちらの☔️🌾イラストにヘッダーを変更させていただきました。トウジンカグラはそういう☔️🌾の…話なので…本編の☔️🌾はそういう静かさ切なさやるせなさが不足しているので※画像はイメージです。みたいな雰囲気ですけど…! #トウジンカグラ
年内保たないと勝手に思ってるTwitter、なんだかんだ生き残りはするんだろうけど、ここの縁で読んでくださってるであろう方が大半を占めるのでこの海が涸れたら真実自分との戦いになるんだろうと思うし辛うじて体裁上続けていた2ヶ月に1回を今回で破ったのでウーン勝てない!
9話で火群の餌食になった、紅蓮に触ろうとして肩から持ってかれたまだ出番のあるモブ
開く
高円初見 たかまど-はつみ
七宝に巣食う盗賊。武家に生まれ過去には近衛として宮中に勤めていた。
七宝を愛して住まいながら行き場を失くした彼は、あるいはもう1人の火群かも知れない。
初見草。秋の花、萩の異名。花弁ごとぽろりと落ちて散り零れる花。花言葉は柔軟な精神。
「高円の野辺の秋萩いたづらに咲きか散るらむ見る人無しに」
閉じる