カテゴリ「メモ」に属する投稿[263件](8ページ目)
昔二次創作アンソロジーのノベルティで貰ったおにぎりケース眺めながらふっと思いついたんだけど☔️🌾チャンおにぎりケース欲しくない????どこの印刷所でできるんだろ #トウジンカグラ
嶽洲と鉤原のことは仮に本編を通過したとしても誰も覚えてないだろうけど「嶽洲の若輩」は本当に思い込みっょっょ系若輩(14~16歳)だし鉤原の2番目とおねショタだかショタおねだかをしている #トウジンカグラ
#トウジンカグラ #設定
火群と氷雨の幸福と罪と罰の話
ずっと呟いているとおり、火群は生き方が自己決定できない状態だけど彼がやっていることは許されることではない。責任能力がないとしても実行したのは火群自身。
罪には罰が与えられるべきなので、彼はいずれ代償を支払うことになる。それは彼の存在の否定だったり信乃からの糾弾だったりするのかも知れないし罪には釣り合わないのかも知れない。ゆくゆくはあの時の自分が許されないことをしていたと火群は気づくだろうけれど、残念ながら物語の主題ではないらしいので薄らとしたまま終わるのかも知れない。
正しい穂群の名前を得て薄らと気づいたとして、彼は贖うには至らない。思いつかないし、恐ろしいし、気づきたくない。
だからといって恐らく、彼が幸せになってはいけない訳ではない。幸せになるべきだと強く背中を押すのも違うだろう。そういう迷いを持っているのが火群が穂群だと認めて手に掛けるのを留まった氷雨。
氷雨自身、発端はあの時幼い子どもを無責任に拾って名付けて愛した自分だと思っているので、穂群の背負っているものは自分も背負うべきだと、背負いたいと思っている。
幸せになるべきだ、とは決して言わないけれど、やっと一人の人間として歩き出した穂群と共に歩いて、いつか彼が罪を贖うならば絶対に傍にいようと思う、今はただ穂群が一つひとつ、生きるための当たり前をこなしていくのを氷雨は見守っている。
閉じる
火群と氷雨の幸福と罪と罰の話
ずっと呟いているとおり、火群は生き方が自己決定できない状態だけど彼がやっていることは許されることではない。責任能力がないとしても実行したのは火群自身。
罪には罰が与えられるべきなので、彼はいずれ代償を支払うことになる。それは彼の存在の否定だったり信乃からの糾弾だったりするのかも知れないし罪には釣り合わないのかも知れない。ゆくゆくはあの時の自分が許されないことをしていたと火群は気づくだろうけれど、残念ながら物語の主題ではないらしいので薄らとしたまま終わるのかも知れない。
正しい穂群の名前を得て薄らと気づいたとして、彼は贖うには至らない。思いつかないし、恐ろしいし、気づきたくない。
だからといって恐らく、彼が幸せになってはいけない訳ではない。幸せになるべきだと強く背中を押すのも違うだろう。そういう迷いを持っているのが火群が穂群だと認めて手に掛けるのを留まった氷雨。
氷雨自身、発端はあの時幼い子どもを無責任に拾って名付けて愛した自分だと思っているので、穂群の背負っているものは自分も背負うべきだと、背負いたいと思っている。
幸せになるべきだ、とは決して言わないけれど、やっと一人の人間として歩き出した穂群と共に歩いて、いつか彼が罪を贖うならば絶対に傍にいようと思う、今はただ穂群が一つひとつ、生きるための当たり前をこなしていくのを氷雨は見守っている。
閉じる
火/穂群とイメージ石の話 #トウジンカグラ #石
田舎暮らしなのでお手頃価格の多種多様な石を見比べる機会なんて余程なくて、Xのフォロイー様がとっても石がお好きなこととフォロイー様がRPなさってたショップが本当に偶々のタイミングでこの田舎にやって来た、ミネラルマルシェが開催されたことが縁なんだけど、やはりモニタなどで見たところでわからない現物を見ていいなと思うのがあればそれ、と思って火群のイメージ石を探してこれだろうなと思ったのがスファレライト。
同じようなオレンジ系の石は多々あれど多分そうだと思ったのがスファレライト。
初めて聞いた。知らん何この石。調べれば調べるほど火/穂群。
硬度が低くて傷つきやすい、なのでカット技術が進歩するまで宝石としては扱われにくかった、けどダイヤモンドにも劣らない輝きを持つ、名前の由来は鉛を狙っての採掘において紛らわしいと疎まれたこと。
自分にしかピンとこないだろうけどすごくすごく火/穂群。
閉じる
田舎暮らしなのでお手頃価格の多種多様な石を見比べる機会なんて余程なくて、Xのフォロイー様がとっても石がお好きなこととフォロイー様がRPなさってたショップが本当に偶々のタイミングでこの田舎にやって来た、ミネラルマルシェが開催されたことが縁なんだけど、やはりモニタなどで見たところでわからない現物を見ていいなと思うのがあればそれ、と思って火群のイメージ石を探してこれだろうなと思ったのがスファレライト。
同じようなオレンジ系の石は多々あれど多分そうだと思ったのがスファレライト。
初めて聞いた。知らん何この石。調べれば調べるほど火/穂群。
硬度が低くて傷つきやすい、なのでカット技術が進歩するまで宝石としては扱われにくかった、けどダイヤモンドにも劣らない輝きを持つ、名前の由来は鉛を狙っての採掘において紛らわしいと疎まれたこと。
自分にしかピンとこないだろうけどすごくすごく火/穂群。
閉じる
ほぼ半々で割れたけど自分個人としては熊野×波佩の方が多分好みだしでも3日後ぐらいには波佩×熊野だよな…あれどっちだっけ?って言い出すポテンシャルを秘めてるし一晩で上下入れ替えるような同軸リバの気配も濃い波佩と熊野。本編で観測しないものは全て二次創作なので彼らは永遠にシュレディンガーのBL #トウジンカグラ
自分がその場面まで辿り着けると思わないのでどういう状況かというとこう、そう #トウジンカグラ
#トウジンカグラ
これは本当にそうなんだけど、
彼の無知で奪ったもの失われたもの、その行為について彼は罰されるもしくは償うべきだと思うし、彼であれ他の誰であれ命の価値や生まれた意味なんて生まれた瞬間にはなくて最後の最後にそうだったのかも知れないと思う、あるいはやっぱり何もなかったと気づくものだと思うので、少なくとも穂群の名前を貰った彼が生まれたことに関しては「おめでとう」で祝福していい。
閉じる
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これは本当にそうなんだけど、
彼の無知で奪ったもの失われたもの、その行為について彼は罰されるもしくは償うべきだと思うし、彼であれ他の誰であれ命の価値や生まれた意味なんて生まれた瞬間にはなくて最後の最後にそうだったのかも知れないと思う、あるいはやっぱり何もなかったと気づくものだと思うので、少なくとも穂群の名前を貰った彼が生まれたことに関しては「おめでとう」で祝福していい。
閉じる
#トウジンカグラ
火群の誕生日(非公式)とか言うけど
彼は母胎から出てきてないのでいつが誕生日????って話。氷雨が
で拾って生かした子どもに穂群の名前を与えた日が便宜上の誕生日(非公式)
閉じる
火群の誕生日(非公式)とか言うけど
彼は母胎から出てきてないのでいつが誕生日????って話。氷雨が
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
で拾って生かした子どもに穂群の名前を与えた日が便宜上の誕生日(非公式)
閉じる
#トウジンカグラ
刻はモブではないけど当て馬でもなく、火群に愛情を注ごうとはしているもののそれは自らが救われるためであくまであやす代わりにセックスするお父さんという最悪ポジションにいる。可哀想に…とは思っているし当て馬に見えるのもやむなしとも思っている
刻はモブではないけど当て馬でもなく、火群に愛情を注ごうとはしているもののそれは自らが救われるためであくまであやす代わりにセックスするお父さんという最悪ポジションにいる。可哀想に…とは思っているし当て馬に見えるのもやむなしとも思っている
#トウジンカグラ #設定
続かないバレンタインを引っ張ってくるのもアレだけど掌編でもあった通り火群は酒に激弱。彼はアルコール分解能力がまだ未発達なので。故に、
火群に酒を飲ませると理性で覆われてる、紅蓮との繋がりで得ている老若男女有象無象から構築されている外見年齢に相応する部分、あるいは疑似人格的な現在の性質が剥がれてしまって人間として生きてきた実年数分だけの穂群が表出してしまうのでプレイの一環として今アルコールを舐めさせるわけにはいかない。本人はどんなに勧められても味が好きじゃないので精々一口ちょびっと味見に舐めるだけで摂取らしい摂取をしたことがないし仮にある程度摂取すると寝落ちする。
なお後々の理性が剥奪された状態でモブにレイプされそうになる話を紅蓮取り上げ白痴ックスと呼びます。そう考えると鉤原の頭巾集団は結界を張るより酒を飲ませる方が早かったよ先に寝落ちするけど。
閉じる
続かないバレンタインを引っ張ってくるのもアレだけど掌編でもあった通り火群は酒に激弱。彼はアルコール分解能力がまだ未発達なので。故に、
火群に酒を飲ませると理性で覆われてる、紅蓮との繋がりで得ている老若男女有象無象から構築されている外見年齢に相応する部分、あるいは疑似人格的な現在の性質が剥がれてしまって人間として生きてきた実年数分だけの穂群が表出してしまうのでプレイの一環として今アルコールを舐めさせるわけにはいかない。本人はどんなに勧められても味が好きじゃないので精々一口ちょびっと味見に舐めるだけで摂取らしい摂取をしたことがないし仮にある程度摂取すると寝落ちする。
なお後々の理性が剥奪された状態でモブにレイプされそうになる話を紅蓮取り上げ白痴ックスと呼びます。そう考えると鉤原の頭巾集団は結界を張るより酒を飲ませる方が早かったよ先に寝落ちするけど。
閉じる

熊野の本名はクナドだけど波佩がヒノモト風の名前として与えたし、七郎も本来の名前はシチロウだけど7番目だから七郎って名付けて露の国に譲り渡した生家を嫌がった彼女のためにナナオって波佩が与えて彼だけが呼んでいい名前になってるので、波佩は人を名前で縛り過ぎ。でも火群/穂群といい「七宝」といいトウジンカグラは名前が存在を定義してるとこはある #トウジンカグラ