No.1198

こずさんの文章は丁寧なんだけど丁寧さを感じさせないのかな、表現することばに過不足がない、こまめに曲がり角を進んで間違いなく行き着くべきところに行き着かせる感じ。大仰な語彙とかなくて、絶対に知っている=間違いようのない語彙で表現されていると思う。人物の思考が「これなら」「~にだって」「~知れない」「~を思い出す」「~に気づいた」で親しみやすくて口語的というか、読み手と人物の思考がマッチングしていくようになっている気がする。
今は確かめる術がないんだけど、これがあるので来儀さんの根本的に感覚がズレた捉え方とかもそうであるという説得力で持ってこられてそうじゃないよ~!みたいになったんだろうな、というロジックを感じる。読み手を置いていかない=冷め/醒めさせずに視点になっている人物への違和感に気づかせる。巧い

よそ様,私信

プライバシーポリシー
当ページでは、cookieを使った以下のアクセス解析サービスを利用しています。
●アクセス解析研究所
このアクセスデータは匿名で収集されているものであり、個人を特定するものではございません。
こうした履歴情報の収集を望まない場合、cookieの受け入れを拒否することが可能です。詳細はご利用のブラウザの設定をご確認ください。
詳しくはサービスのプライバシーポリシーをご覧ください。