No.1859, No.1858, No.1857, No.1856, No.1855, No.1854, No.1853[7件]
リマスターのおかげでこの令和に初見プレイしてる人をいっぱい見かけてわあうれしい!(そのまま外伝とⅢまで行けッ…頼むッ…!)してるんだけどそういう人たちを見ていて気づいた
最早インターネットミーム的な「村焼き」の概念て…幻想水滸伝に当てはまるんだというか…往年の村焼きゲームなんだな…!?って…!!!!(今更) #版権作品
最早インターネットミーム的な「村焼き」の概念て…幻想水滸伝に当てはまるんだというか…往年の村焼きゲームなんだな…!?って…!!!!(今更) #版権作品
昔はビクトール・フリック・バレリア・坊ちゃん・ルック・グレミオだった気がするしⅡで108星コンプリート目指すならバレリアじゃなくてカスミを選ばされるやつすごく好きではなかった。今はテンガアールに無限の可能性を感じているしするとヒックスくん連れてかなきゃダメか~になる。しかし丁寧に引き継いだとて昔の自分のⅡラストPTはⅡ主・ビクトール・フリック・坊ちゃん・ルック・突然のゲオルグ・プライム(初期持ち物プリン元赤月帝国六将軍おじさん)(Ⅴは知らん)なので何をしても無意味かも。ていうかⅡまではやらない #版権作品
ここからラストまで突っ走るだけなんだけどやるつもりのないⅡのコンバートのために引き継ぎ可能キャラは全員最強にしときたくなるんですね~レベル99以外 #版権作品
昔から全然クライブ使ったことないなと思って入れてたけど1人だけ世界観の違うドンッ💥のSEで結構な威力出すからビックリしちゃったあと行動早いな。ほえ猛る声の組合さすがですね #版権作品
ちょっと元気出てきたから…ゲームできないかな…?でSwitch起動してグレミオ復活からの「われらに勝利を!」して最後の戦争イベントクリアしてグレッグミンスター突入してびゅうびゅう吹き荒ぶSEの向こうに本来のBGM(美しき黄金の都)が物悲しく遠くに聴こえるのすごいな…天才か…昔(PS)もこうだったっけ…いや昔はブラウン管テレビでやっててスピーカーだからわからん…て感傷に耽りながらグレッグミンスター城突入してウワーッアイン・ジードさんおった忘れてた何も考えてないPTで来ちゃった!ってなりながら倒してかの有名なビクトールの「正しくたって価値のないものがあるように間違っていても価値のあるものはあるんじゃないか?」のところで疲れてやめた。おれは無力 #版権作品
39℃の21時間じっくりことこと低温調理のせいか頭痛が終わらない
あとⅢのカラヤの焼き打ちは確かにお手本のような村焼きだったな…主人公(の1人)が故郷を焼かれ親友を失い敵(主人公の1人)を見出し大きな戦いに身を投じていく…
のを3視点から見せられる丁寧な村焼き
の中に「え?さっきと話が違うんじゃない?」を混ぜ込む捻り #版権作品